更新が遅くなってしまいました。ごめんなさい…。
やはり継続することは難しいですね。これからは毎週更新できるように頑張ります!!!
この間の卒業研究の時間では、インターネットを使って、新社会人になって覚えておきたいビジネス用語を調べました。
1位は「リスケ」日程を再調整する「リスケジュール」の略
2位は「あいみつ」複数の取引先に見積もりを取って比べる
という言葉だそうです!!!
どちらも聞いたことのない言葉だったので驚きました。
来年からは社会人になるので、意味を理解して使えるようになりたいと思いました。
aramaki
こんにちは。リスケは、最近の金融機関関係者が良く使う言葉ですね。
借入金の返済が滞っている企業が、返済期限の延長をする場合に使います。
あいみつは、「相見積」の略で、昭和の時代から使われています。