前回、アドバイスをいただいたので、「マナー 間違い」と調べてみました。
・「御中」と「様」の使い分け 原則として、個人に対して送る場合は、「様」を使います。対して組織に対して送る場合は「御中」を使います。ちなみに●●株式会社 御中 A様 と2回敬称を使うのは誤ったビジネスマナーです。
・様と殿の使い分け ビジネス文書やメールでは、○○様とかかれる場合と○○殿とかかれる場合があります。では、「様」と「殿」はどのようにして使い分ければよいのでしょうか?原則として、様はオールマイティであるのに対して「殿」は目下の人に対する敬称といわれています。
・役職名+「様」「殿」のビジネスマナー よくビジネス文書や口語において「社長様は○○」「山田専務様」というように「役職名」+「様」「殿」といった使い方をしている場面に出会うことがあります。これは言葉遣いとしてはNGな表現です。
・「当社と弊社」「貴社と御社」の使い分け 自分の会社や相手の会社のことを呼ぶときに、当社、弊社、貴社、御社などというように呼ぶことがあるかと思います。それでは、具体的に当社と弊社、貴社と御社にはどのような使い方のマナーがあるのでしょうか
と書かれていました。http://www.bpb-jp.com/biz/2009/07/post_80.html 引用
就活で理解していたつもりでしたが、まだまだ理解不足だったなと思います。
今からきちんとしたマナーを身につけたいです。
aramaki
「殿」の件ですが、個人名を付けない役職名だけが宛名になる場合は、「殿」を使いますよ。
「総務部長 殿」「大阪支店長 殿」という使い方はOKです。